努力は不要か
本人にとって苦しい努力の場合はしない方がいい、という考えがあります。努力というとどうしても不得意を克服すると考えがちですが、不得意を得意にする努力は、時間もより多くかかります。自分自身を振り返ってみると、そのような努力をしてきてしまったな、と感じています。...
幸せになるお金の使い道
他人軸で購入した物では、幸福度は長続きしません。自分で気に入ったものでなく、人に自慢するためにハイブランドの物を購入し、後悔することはよくあります。それと比べ、旅行など経験にお金をかけた場合は、記憶として長くとどまり、幸福度は長続きする、というデータがあります。
ダブルバインド
思っていることと、やっていることが矛盾している時、脳がオーバーヒートして、理性では制御ができない、ということが起こります。これをダブルバインド(二重拘束)と言います。止めたいけど、止められない、という状態は意志が弱い、と思われがちですが、実は人間の脳にはそのような性質がある...
つまらない、と感じたら
何をしても、つまらない、そう感じた時は、いつもと少しだけ違うことをしてみるといいそうです。例えば、今まで読んだことのないジャンルの本を読んでみる、通ったことのない道を歩いてみる、すると新たな経験となります。いつもと違う経験をすることで、時間の流れが遅く感じます。初めて行く場...
小食のすすめ
あまり知られていないことではありますが、一般的に小食の人の方が長生きです。短命であった正岡子規が大食漢であった、という話は意外に感じるのではないでしょうか。 炭水化物メインの食事では栄養が足りないため、食べたりないと感じたり、すぐに空腹感を覚えたりしてしまいます。健康寿命を...
甘いものが欲しい時
甘いものを欲している時はビタミンCが不足しているせいかもしれません。昔は甘いものと言えばフルーツしかなく、フルーツからビタミンCを補給すべく、甘いものを欲するようになった、という考えがあります。頭を働かせるには糖分が必要、と思われていますが、実は脳に糖は必要ないそうです。
自分の努力、他人の努力
この頃は、自分がしている分と同じ努力を他人に求めないようにしたい、と思うようになりました。何故、自分だけ頑張らないといけないの、と考えると努力が辛くなります。他人の努力は見えません。何故か楽にこなしているようにさえ思うものです。実際、その人にとって得意なことかもしれませんし...
人は自分の言ったことを覚えていない
「どうして、あんなことを言ってしまったのだろう」また、「どうして、相手はあんなことを言うのだろう」そう思い悩むことありませんか。しかし、「この間、あんなこと言って、ごめんね」と言うと、「そんなこと言った?」なんて聞かれたこと、ありませんか。...
教わる、ということ
人は学ぶ時、人から教わることが一番早いと思われるかもしれません。しかし、聞いただけでは頭に入っているようで入っていないと感じます。授業を受けただけで身につくのであれば、予習も復習もテストも必要ない、ということになってしまいます。...
教える、ということ
子供には失敗をして欲しくない、そう考える親御さんは多いのではないでしょうか。しかし、失敗は必ずします。そして、失敗から多くのことを学びます。自分と同じ失敗をさせたくない、と考えることは分かります。しかし、自分と同じ失敗をしたのであれば、対策方法も分かるので、良いアドバイスが...